ありがとうございます。京都のお家で安心と寛ぎと寄り添うおもてなしを感じる宿:禿庵です。

ありがとうございます。執事の部屋です。

このコーナーでは、禿庵で密かに(?)大人気(??)の執事が
自由にいろいろな話題を発信します。

2022/05/17 ☆【京都検定】勉強会☆

☆【京都検定】勉強会☆
5月15日、埼玉からお越しの
リピーターさんを伴い、
『京都迎賓館』参観に行ってきたよ!


今にも雨が降りそうな曇り空の昼頃、
12:30~の事前予約で、下々のものが、
恐れ多くも、仙洞御所の北隣の
京都迎賓館へ入らせて頂きました。


12月の京都検定に向けて始動開始!
2級を受験される埼玉からのお客様の
試験勉強を兼ねての勉強会です。

2022年第21回京都・文化検定
公開テーマっていうのがあって、
幅広~い、深~い京都の歴史・文化、
ある程度、絞り込めるのは有難い。

2級『京の国宝 ~美術工芸品~』
京都に数多くある国宝の絵画や彫刻、
工芸品等の魅力に触れます。
といったテーマです。

尚、1級は『京の茶室』
千利休生誕500年の節目に、様々な文化が
織りなす茶室を深堀りします。

執事も女将さんも
昨年12月の京都検定2級に合格したので
合格率10%以下の1級に挑戦です!
2級までの4択から選ぶマークシートとは
比にならない、全問マークシートなしの、
しかも後半3問は、〇〇について、
テーマに沿った五つの名称が書いてあり、
それを含んで、150字以上200字以内で、
文章を作成するハードルが高い難関が
待っているんだ。
kyotokentei.ne.jp

京都観光文化検定を受験される方は、
2022年のイベントごと、
千利休生誕500年の節目、
隠元禅師没後350年大遠忌
忌の字が違いますが、どうしても
検索できなかったのでお許しを!
といったように、節目のイベントを
チェックしよう!

千利休ということは大徳寺、三千家、
隠元隆琦禅師ということは、
黄檗山・萬福寺に関わる事でしょう。

さて本題に戻ります。
【京都迎賓館】
geihinkan.go.jp
日本史、文化を象徴する都市・京都で、
海外からの賓客を心をこめてお迎えし、
日本への理解と友好を深めて頂くことを
目的に、平安建都千二百年記念事業として
平成17年(2005年)4月に開館した、
国の迎賓施設です。


昨年12月の京都検定2級に、
京都迎賓館の装飾工芸品が出題された!
「截金(きりかね)」
金箔やプラチナ箔を重ねたものを
貼り付け、文様を浮かび上がらせる技能。


人間国宝・江里 佐代子さんが
京都迎賓館の舞台扉に施されているものは
4択のなかのどれか?といった問題が
出題されました。

京都御所に隣接する為、御所より低い
平屋建てとし、周囲との調和を考え、
穏やかな勾配の「むくり屋根」を
採用されています。


和風建築には欠かせない
「建具」の障子や板戸、
「畳」は迎賓館のために栽培された
イグサを中継表(なかつぎおもて)の技法、
襖の引き手、天井を見上げと
「錺(かざり)金物」の飾りにも伝統技能の
粋が尽くされていました。
ただただ、何もかもが圧倒的な気品と
繊細な美意識の高さに驚くばかりです。
テレビで、京都迎賓館の特集も見ましたが
実際に自分の目でご覧になられる
べきだと思いました。


庶民の家の禿庵の数寄屋造りも
素敵なんですよ!
でも、到底叶うレベルにないし、
比べるのも失礼かも!?

コロナ禍か?!ゴールデンウィーク明け?
日曜にも関わらず、予約なしの当日拝観で
整理券を受け取り、拝観される方もいた!
前々日に予約する際も、日曜の12:30分は
昼時?なので、予約はゼロでした。

浮き足だった、優雅な時間を過ごすことが
できたよ!
京都にお越しの際は、京都迎賓館、桂離宮は必見!Web事前予約して行きましょう。

今日も有難うございました。


أشكركم شكرا جزيلا

ご感想やリクエストがございましたら、
メール(kamuroankyoto@gmail.com)でお気軽にお寄せください。
ご覧くださり本当にありがとうございました。

執事の部屋トップへ戻る